受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

二浪で一橋

   数も心もいつでも少数派 返信
一橋大学商学部を目指し、今年で二浪の者です。
現役の時は模試でE判定でしたが、一橋を受験しました。
一浪の時は駿台や河合の全国模試でA判定を何回か取ったにもかかわらず、本番は残念な結果になりました。
本当に悔しかったので、親に頼んだ結果、失敗したら公務員就職をすることを条件に二浪することになりました。
精神的に苦しいので、僕と同じような経験をされたことがある方にアドバイスをいただきたいです。
浪人 男性 商志望 19歳 得意科目・数学 不得意科目・国語 宮崎県 2020/04/28(火) 16:34 No.3662 編集 削除
河合塾で浪人しているものなのですが、
認定テストを落ちてしまい一橋コースに入れず、
模試での認定が取れているもので
一番高いものであった
「名大EXコース」にはいってしまい、
よくわからない状況になってます。
テキストもお恥ずかしながら、Tテキではなく、
添削指導目的に入っているようなものです。
そして、前年度の模試の結果も芳しくなく
名大OPで偏差値51以上を出したから
名大の上から二番目のクラスの認定をもらえただけで、センターも500点後半ですし、偏差値も
センタープレで偏差値52,8でした。
英語だけがまともで偏差値60でしたが
その他がごみの山でした。
さらに、先のコロナ対策により、
河合塾も映像授業となり、
更新される授業がバラバラで計画もままなりません
どうしたらいいですか
浪人 男性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 愛知県 2020/04/19(日) 09:56 No.3645 編集 削除
 地方出身、今年センター利用でR大学に合格し、進学予定のものです。現在、仮面浪人を検討しています。自分は現役の頃からマスコミ志望で一橋大学社会学部を第一志望とし、メディア社会学科のあるR大学を第二志望としていました。本来はそこそこ納得のいく受験結果であったはずですが、就職のことを改めて考えると、いくら専門性が高いとはいえ、MARCHレベルではマスコミは厳しいのではないかと思い、一橋に落ちたこと、早慶を一切受けなかったことを改めて後悔しはじめ、再受験を決意しました。
 
 現役の頃は、センターリサーチがC、駿台実践がC判定で落ちました。駿台実践は世界史だけ偏差値が40で、他はすべて60から61の間でした。二次期間に世界史を毎日一年分添削してもらったので正直世界史はいいレベルに立ったと思っており、二次本番もどの教科もそこそこの手ごたえで、世界史に関しては自信があったほどでした。なので、どの教科で落ちたのかよくわかりません。強いて言えば数学ですが、二完はしたと思います。

 要するに、何弱かわかりません。仮面浪人なので時間も少なく、予備校へも行けないので(小中高塾へは行きませんでした)絞って勉強したいのですが、今の状態のままだとまた同じ勉強法を繰り返して落ちる気がします。社会学部志望であれば、どの教科を優先的に、どのレベルまでもっていけば良いのでしょうか。面倒な質問ですがよろしくお願いします。
浪人 男性 社会志望 18歳 得意科目・特になし 不得意科目・数学 青森県 2020/04/06(月) 18:01 No.3627 編集 削除

二浪

   センターすら突破できてない二浪 返信
私は高二冬から気が狂って勉強に手がつかず、高三の夏の終わりから受験勉強を始めましたが科目が多くて覚えて忘れての繰り返しに嫌気がさして2ヶ月くらいで勉強挫折、それから一浪始まるまでは引きこもってました(センターだけ記念受験)
一浪目は大手の一橋コースに行きましたが、授業が多いのと周りとの学力差や精神状態の違いを感じたのと集団が苦手なので辛くなって6月下旬に辞めて、2週間くらいまた引きこもりしてから個別塾に通いました そこでは始めは一橋は手遅れだろうとネガティブになりながらとりあえず授業と宿題をこなすだけでしたが9月くらいから徐々に自分にしては頑張れるようになりました でもセンターは失敗、私立は一般で3つ受けましたが全て落ちました笑
二浪が決まり頑張ろうとは思ってるのですが、センターすら突破できてない自分は一橋無理なのでないかとまたネガティブになってきました
前年度センター突破ならずから次年度二次試験合格という方はいらっしゃいますか?(一橋は凄い行きたいです)m( __ __ )m
浪人 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学     2020/03/10(火) 14:49 No.3579 編集 削除
私は浪人生であるにもかかわらず、私大を一つも受験していません。また、後期の経済学部に一次選抜で落ちたことを知って、今は前期の結果待ちです。センターリサーチはC判定だったので、本当に合格できるのか不安で、食事も喉を通りません。合格発表の日まで何をして過ごせば良いでしょうか?アドバイスをください。
浪人 男性 商志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・国語 宮崎県 2020/02/28(金) 15:05 No.3560 編集 削除

志望について

   3代目大谷鬼次の奴江戸兵衛 返信
浪人です。今までのことを書きます。僕は去年の夏から本格的に受験勉強を始めました。7月に受けたマーク模試で450点くらいでどこもE判定でした。流石にまずいとおもい勉強をしたのですが本番でも7.5割で強い志望はなかったので中堅のA判定がでてる大学に出願しました。私立もMarchに出したのですがまさかの全落ちで浪人することになりました。できないながらも日本史が得意だったのでもう私文になろうと思ったのですが国公立至上主義の学校で育ち、まわりからは「お前はやればできる、もっと伸びる」と言われてそのときは調子にのってしまい経済経営商を志望していたので一橋大を商学部を第一志望にして駿台の一橋クラスに入学しました。駿台の先生の授業はとてもわかりやすく、前期は終わり自分は実質現役生だ、伸びる!と思い、夏休みへ期待してました。しかし前期の内容を完璧にするぞという意気込みでいたのですが、夏期講習などもあり国語やセンター科目にあまり手をつけれず、英語、数学、日本史を中心にやっているのですが数学は夏期講習なども受けるうちに必要な数学力はまだまだつけていられず、それどころか今までにやったいろいろなところに疑問などが出てきてしまい、夏休み後半なのに凄く不安になっています。数学だけでなく日本史の論述はまだまだで英語も伸びた感覚だけして本当はどうなのかわかりません。前期の模試は全てE判定でした。こんな全科目が不完全なな状態では一橋どころかどこも受からないと思います。一橋は最初は考えていなかったのですがいろいろな縁があって今では凄く行きたいのです。しかしこのままで大丈夫でしょうか?私文にしたり志望校を変えるべきでしょうか?長くなって申し訳ございません。回答よろしくお願いします。
浪人 男性 商志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・数学 静岡県 2019/08/16(金) 23:39 No.3208 編集 削除

就職

   ナポリ 返信
こんにちは!多浪で一橋を目指しております。
自分は、経済系、社会学に興味ありますが、なんとなく社会学の就職が気になります、、
言い方があまりよろしくないと思いますが、就職あまり強くないのではないかと不安になります…。女子の就職で稼いでるイメージがあるようなかんじがします。自分は、多浪なので不安です。
けれど、自分は社会学にも興味があるので、迷ってます。
実際はどうなのでしょうか…?

あと、日曜日に行われた一橋のオープンキャンパスは感動しました!生徒や先生や校舎、立地、繁華街全てが素晴らしかったです!さらに一橋に憧れるようになりました!
浪人 男性 未定 20歳 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 神奈川県 2019/07/29(月) 23:10 No.3183 編集 削除

基礎の夏

   ゆー 返信
一橋志望の浪人生です。
春から宅浪でやっています。夏までに基礎を固めなければならないと思っているんですが、具体的に基礎とはどの程度までできることをいうのかがわかりません。
具体的に使っていた参考書などで教えて貰えるとありがたいです。
よろしくお願いします。
浪人 男性 法志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・数学 神奈川県 2019/07/21(日) 14:11 No.3173 編集 削除

国公立大在学からの出願

   ルクソール 返信
私は地方国公立大に在学しながら一橋大学を目指しています。
センター試験の出願が迫るに連れて、国公立大学に在学しながらの出願に不安を感じるようになりました。
国公立大学から国公立大学への出願の手続きとして特殊なものはあるでしょうか?
浪人 女性 法志望 浪人生 得意科目・世界史 不得意科目・数学 茨城県 2019/07/10(水) 21:39 No.3169 編集 削除

過去問について

   パピコ 返信
浪人していた方で、現役時代に過去問をほぼ全て(15年分等)解いてしまった方は浪人時代どうされていましたか?特に英語と世界史についてお聞きしたいです。
浪人    社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学     2019/06/25(火) 23:53 No.3158 編集 削除

やっていけるか

   たろう 返信
こんにちは、一橋を目指しています!
今年で実質3浪になってしまいますが、一橋に入ってから、うまく馴染められるでしょうか…?
自分次第というのは、わかっていますが、やはり気になります。現役、1浪で一橋に入った人からすれば、どう思われるのかとかどうしても気になります…。
あと、一橋で2浪以上してる人はどのくらいいらっしゃいますか?
たくさん質問してすみません。厳しい意見を言っていただいても結構です。
浪人 男性 商志望 20歳 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 埼玉県 2019/05/04(土) 09:39 No.3116 編集 削除
はじめまして!2018年度入試で商学部を不合格となり、某私立大学に進学した者です。しかしどうしても一橋に行きたいという思いが強く、仮面浪人を決めました。大学の授業と並行して受験勉強をするのは厳しいと感じているので、日商簿記1級を取得して推薦入試での合格を狙っています。(私の通っている某私立大学では簿記の対策を重点的に行っているため) そこで質問なのですが、仮面浪人かつ推薦入試で一橋に合格することは可能でしょうか?また、推薦入試の過去問はどこで入手することができるのでしょうか?回答よろしくお願いします!
浪人 男性 商志望 浪人生 得意科目・世界史 不得意科目・数学 神奈川県 2019/04/29(月) 22:52 No.3106 編集 削除

検索フォーム