受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

一橋浪人

   アイ 返信
この4月から大手予備校での浪人を考えています。自分は地方に住んでいるのですが、浪人時に予備校に片道1時間ほど電車で通っていた方はいらっしゃいますか?
また、それは可能なのでしょうか?

もう一つ質問です。現役時に商を受けてオープンB判定で落ちました。浪人時は確実に一橋に受かりたいのですが、数学が不安定です。そこで浪人時は得意でもあり力をつければ確実に点を取れる社会科目の配点が高い社会学部の受験も少し頭に入れているのですが社学でも他学部の授業とかは結構取れるのでしょうか?
一橋に入ってから法学部の国際系の勉強だったり商の消費者行動論などの授業を取りたいです。
浪人 男性 未定 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・国語 静岡県 2019/04/05(金) 17:27 No.3079 編集 削除

浪人下剋上

   角刈りおじさん 返信
この春から浪人させて頂くものです。

現役時代はセンターが本当に本当にボロボロで、目も当てられない結果でした。
一年浪人させて頂くのだから、限界に挑戦したいと思い、一橋大学を第一志望にさせて頂いてます。
学部は、はっきりとは決まっていませんが、商学部か法学部に行きたいと思っています。
得意不得意教科はありませんが、得点源に出来る教科が無いということに焦りを感じています。

4月から予備校に通わせて頂きます。
基礎に不安がある場合、過去問はいつ頃から手を出すべきでしょうか?
一橋大学は数学と世界史が国公立最恐レベルだと伺っています。
過去問もら拝見しました。
現役では関西の某国立大を受験しましたが、そこよりもクセのある問題ばかりで、現時点では解ける気配がまったくありません。
「日ごろ問題を解く時は、この点に気をつけておくべき」
などのアドバイスも、もしありましたら頂戴したいです。

現役時代の勉強時間や、一橋大学に合格するための学力は全く足りていませんが、やる事が明確になれば、誰よりもそれに専念するつもりです。
皆さんの後輩になれるよう努力します。
厳しいお言葉でも構いません。
アドバイス宜しくお願いします。
浪人 男性 未定 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2019/03/28(木) 23:43 No.3062 編集 削除

推薦

   ばでぃ 返信
こんにちは。
2月の一般入試に落ちてしまい浪人を考えている者です。

どうしても一橋の商学部か経済学部に入りたくて、もう一年がんばろうと思っているのですが、今年は二次試験の数学で失敗してしまったこともあり、来年は得意な英語とセンター試験を活かせる推薦入試の受験も考えています。

そこで質問なのですが、浪人生でも条件をみたしていれば推薦入試を受験することは可能なのでしょうか。
また高校時代の成績は関係あるのでしょうか。

回答よろしくおねがいします。
浪人 男性 未定 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2019/03/18(月) 07:22 No.3044 編集 削除

浪人について

   サッシ 返信
センターで足切りとなり浪人が確定したのですが、予備校にいくか宅浪にするかで悩んでいます。
家庭の経済状況と兄弟が多いことから、あまりお金はかけられません。
宅浪しようとも思ったのですが、英作文や記述論述などに不安があるので、自力でどうにか出来る自信がありません。

宅浪で合格した方はいるのでしょうか。
また、宅浪で合格した方は記述等の対策をどのように行っていたのでしょうか。
浪人    法志望     得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2019/03/06(水) 13:27 No.2990 編集 削除

予備校か仮面浪人か

   ふくろう 返信
私は、高校1年の冬から一橋一筋で勉強してきたのですが、センター試験の足切りが怖くてMARCHに第一志望を切り替えました。ですが、そこには落ちてしまい、現在、ずっとA判定だった地方中堅大学の合格発表待ちです。どんなにセンターが悪くても受けて浪人すると決めていたのですが、いざセンターの結果が出てしまうと足切りが怖くなり、志望大学を変えてしまいました。とりあえず、当たって砕ければよかったと非常に後悔しています。
こんなに大好きな一橋大学を受けないで終わるのは絶対に嫌なので、来年は挑戦しようと思っています。そこで、まだ気が早いのですが、もし地方の国立大学に受かった場合、そこで仮面浪人するのか、それとも国公立に行かず予備校に通うのか非常に悩んでいます。
大学の勉強と受験勉強の両立は大変だと聞きます。かといって親からは浪人した場合、国立しか行かせられないと言われているので、またセンター後に一橋大学を諦めることになってしまったらと不安です。
どちらにしても他を考えず一橋大学の合格を目指して猛勉強するつもりですが、経験者の方がいらっしゃいましたらお話を伺いたいです。
仮面浪人と大学の両立は可能なのでしょうか?
また、私は数学が苦手で、センター試験では1A2B、合わせて87点でした。なので、参考書だけで理解できる自信がありません。また、世界史の添削も高校の先生にやっていただいていたので自分で出来るか不安です。それらの教科を一人で勉強することは出来るのでしょうか?勉強法をお聞きしたいです。
私は、センター試験も650点で模試は全てE判定でした。全くボーダーには届いていません。
本当は国立の合否が決まってから質問したかったのですが、この状況での質問となってしまい、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
浪人 女性 社会志望 高校3年 得意科目・世界史 不得意科目・数学 茨城県 2019/03/03(日) 18:06 No.2988 編集 削除
早慶全落ちでそれ以外の滑り止めを開かなかったので、一橋大学が最後の砦です。数学は最低2完最高3完半で英語国語は無難に仕上げ、日本史がものすごく苦手なのですがとりあえず三番は埋め一と二はすべての問いに答えましたが部分点狙い程度の出来でした。後期も出していないため、勉強する気も起きず一橋の合格発表までものすごく長く感じます。センターで失敗し足切りの点+10点ほどの点数でした。
合格された先輩はどのくらい手応えがあったのかを知りたいです。よろしくお願いします。
浪人 女性 経済志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・日本史 東京都 2019/03/03(日) 11:50 No.2987 編集 削除

不安

   口分田を捨てた農民C 返信
最近、勉強をすればするほど不安が襲って来てどうにかなってしまいそうです。現役の頃のトラウマが蘇ってきて、夢にも出てくるくらいです...。

かなり漠然としているのですが、なにか不安を和らげるための方法、アドバイス等をお願いします。

よろしくお願いします。
浪人 男性 社会志望 浪人生 得意科目・日本史 不得意科目・数学 東京都 2018/09/26(水) 18:22 No.2482 編集 削除

数学について

   マサル 返信
河合で浪人している者です。
夏休み中の数学の勉強法についてなんですが河合からはテキストだけでいい的な事を言われてますが、本当にテキストだけで大丈夫でしょうか?
テキスト以外の類題にも触れたほうがいいですか?
誰か浪人を経験した方返答お願いします。
浪人 男性 法学部生 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 千葉県 2018/08/09(木) 20:37 No.2371 編集 削除

浪人生

   tea boy 返信
浪人で合格した方に質問です。
自分は現役時には、夏に一橋受験を諦め、他大学を志望したのですが、落ちてしまい、もう一度一橋を受けるチャンスを得ることができました。
そこで、僕と同じような境遇で合格した方に質問なんですが、浪人時の成績の推移はどのような感じでしたか?自分は、この一年がラストチャンスなこともあり、模試の判定が今の段階でBかCでとても不安です。
浪人 男性 商志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 愛知県 2018/08/05(日) 22:19 No.2357 編集 削除

数学その他

   歯根膜 返信
一橋法志望の浪人生です。現在、アルバイトしながら生活費を稼いで勉強をする生活を送っています。

このような境遇で受かった方はいますでしょうか?
教えてください。

もう一つは、数学の質問です。
数学が極端に嫌いで、スランプに陥りそうです。難しい問題に当たると、やる気すら無くなってしまって...。
この状況から脱する為のアドバイスを教えて欲しいです。

よろしくお願い致します!



浪人 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2018/07/12(木) 15:56 No.2309 編集 削除

仮面浪人について

   パトス 返信
今年の3月に受験を終え、現在某M治大学に進学したものです。
先日、商学部の得点開示が届き残りあと25点という成績でした。
一橋は諦めて進学したのですが、得点開示を見てからというもの、やっぱり一橋で学びたいということを強く感じ始め、もう一回勉強をして目指そうかと考えています
そこで、お聞きしたいのですが、
➀浪人して合格なさった先輩方は現役の時大体何点差で不合格になってしまったのか
➁この時期から仮面浪人にして合格なさった先輩がそちらの編集部にいたら、アドバイスをいただきたく存じます
よろしくお願いいたします。
浪人 男性 商志望 18歳 得意科目・英語 不得意科目・国語 神奈川県 2018/07/02(月) 20:39 No.2285 編集 削除
法学部(もしくは社会学部)志望の一浪生です。この前の一橋入試の得点開示を今更ながら確認したのですが、お世辞にも惜しかったとは言える点数ではありませんでした。
センター試験ではかなり悪い点数(足切りを恐れるほど)をとってしまい、かろうじて足切りこそ回避したものの、二次でも芳しくない成績でした。
正直、一浪して受かるものなのかとかなり不安です。
もし浪人して入られた先輩方で、現役時にこんなに点数が取れなかったけど、浪人したら受かったというエピソードをお持ちの方がいらっしゃれば、お聞かせください。
浪人    未定     得意科目・国語 不得意科目・数学     2018/06/30(土) 18:26 No.2282 編集 削除

検索フォーム