受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

世界史の問題集

   みるとん 返信
こんにちは。先日は丁寧な回答ありがとうございました!回答に返信して質問したかったのですが、やり方が分からなかったのでまた新たに質問させていただきます。
世界史の問題集は何を使用していたか教えて頂きたいです。基礎的なものがいいです。
また、私は今未習範囲を『一度読んだら絶対にわすれない』というものを使っているのですが、これだと概要すぎるでしょうか?もっと細かい知識が乗っているものにした方がよいと思いますか?
世界史 女性 経済志望 高校2年 得意科目・英語 不得意科目・世界史 東京都 2022/01/26(水) 18:57 No.4586 編集 削除
世界史の添削について質問です。
まず、直前期に世界史の添削をしてもらっていたか、してもらっていたなら添削の良い所、最後にしてもらうべきか、の3点について教えて欲しいです。
国語などは添削してもらっているのですが、世界史は正直自分で答えを見て、足りないところは補充していけばいいのでは、と思ってしまいます。ですが、やっぱり添削はしてもらった方が良いのでしょうか?
世界史 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史     2022/01/22(土) 10:37 No.4577 編集 削除
商学部志望の高三生です。
一橋の世界史は過去の問題が出されることがあるからできるだけ昔のものも解いておいた方がいいとよく聞くのですが、商学部志望(英数で点数稼ごうと思ってます)でも世界史の過去問を1990年代のものまで目を通しておいたほうが良いのでしょうか?
また、英語や国語は20年以上やる必要あると思いますか?
世界史 女性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・世界史     2021/10/03(日) 17:24 No.4446 編集 削除
浪人生です。赤本に載っている世界史の過去問20年分はもうやってしまったため、ネットの世界史教室というサイトで2000年より前の年の問題を解いていましたが、予備校の先生からサイトの解答が、正しい部分もあるものの出来事の意義や影響に関しての記述がめちゃくちゃで悪いと一刀両断されてしまいました。古本屋や通販でも2000年より前の過去問はなかなか見つからず、世界史の過去問を20年分以上解いた方はどのようにして問題と解答を入手されていましたか。
世界史 女性 社会志望 19歳 得意科目・世界史 不得意科目・特になし 大阪府 2021/09/25(土) 19:12 No.4437 編集 削除

世界史の論述

   ルイ 返信
世界史の論述のついて質問です。
夏休みに通史をざっくりと終わらせ、9月に入ってから一橋の過去問を始めました。
週に二つほど書き、最終的に10年分程書こうと思っていたのですが、夏休みが明け学校に行くと、同じクラスの一橋志望の何人かが皆論述のテキストをやっており、いきなり一橋の過去問をやるのは良くないのではないかと言われ、悩んでいます。
論述の添削をしてもらっている先生には、一橋の世界史はクセが強いから、論述のテキストを挟まずにどんどん過去問を進める方がいい、と言われていたのですが、これは正しいのでしょうか?
また、私大でも使う数学がまだまだな部分もあるため、1日に使える世界史の時間はあまり長くないので、今から新しく論述のテキストを始めるのも中途半端になり良くないのではないかと思っています。
周りの意見に振り回されるのは良くないということはわかっているのですが、不安に思っているためアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
世界史 男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・数学     2021/09/19(日) 12:21 No.4421 編集 削除

世界史

   寿司 返信
世界史について質問です。
夏休み中にセンター試験で8〜9割を目指して勉強していました。
ですが、昨日2020年の世界史のセンター試験を研いだともころ6割しか取ることができませんでした。
勘で正解したところもあるので、実際はさらに点数が低いと思います。
正直絶望しています。
夏休み中に中途半端に論述に手を出したり、コツコツと教科書を読み進めていくのをサボってしまった事が原因だと思っています。
本番では6割は取りたいと思っているのですが、こんな状態から間に合わせる事ができるでしょうか。
自分次第だとは思いますが、どんな厳しい言葉でも良いので何かアドバイスを頂きたいです。
お願いします。
世界史 女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2021/08/23(月) 14:41 No.4377 編集 削除

世界史通史

   潤 返信
世界史について質問です。
1学期期末試験で第二次世界大戦まで一通り学び終えたのですが、戦後史に全く触れられていない状況です。
現在は復習と過去問(駿台の講座)に取り組んでいるため、戦後史にも触れようとすると世界史にかなり時間を割くことになってしまいそうです。
学校では10月末に通史が終わるのですが、その進度に合わせては遅いでしょうか?
とても不安を感じているので、返信頂けると嬉しいです。
世界史 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史 埼玉県 2021/08/09(月) 22:32 No.4349 編集 削除
世界史が本当に本当に何も覚えれてません。共テで30点位です。夏休みの今でこの状況はすごくやばいですよね?頑張って覚えようとしてるのですが量が膨大すぎて今から間に合うのか不安になってきました。ちなみに二次でも世界史を使います。先輩方の中で夏休みに私みたいな状況だった方はいますか?またそれとは関係なくアドバイスが欲しいです。どうかよろしくお願いします。
世界史 女性 未定     得意科目・特になし 不得意科目・世界史     2021/08/08(日) 21:28 No.4347 編集 削除

世界史

   メンマ 返信
世界史について質問です。
現在第二次世界大戦までの範囲を一通り学び終わったところです。
模試の成績もボロボロで、周りに比べてかなり遅れを取っているのを自覚しています。
そこで質問なのですが、共通テストレベルの知識はいつ頃までに完成させるべきでしょうか?
また、過去問の開始時期はいつ頃が良いでしょうか?
世界史 女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史 京都府 2021/08/04(水) 21:19 No.4344 編集 削除

世界史過去問

   粗品 返信
世界史の過去問について質問です。
基礎的な知識があまり定着していないため現在ひたすら教科書の読み込みをしているのですが、過去問の開始時期が夏休みが終わった9月頃からになってしまいそうです。
駿台の一橋大世界史(12題あります)を受講予定のため、論述はその予復習のみで大丈夫でしょうか?
また、戦後史は二学期にまわしても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします!
世界史 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史 東京都 2021/07/29(木) 14:41 No.4333 編集 削除
世界史の勉強法について質問させていただきます。
高校3年生なのですが夏休み中はどのように世界史の学習をするべきでしょうか。
具体的に申し上げますと、現在予備校で一橋論述対策の講座を受講しているのですが、共通テストやその他私立併願大学(早稲田大学等)への対策としてはどのような学習を夏休み中にするのが効率的でしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
世界史 男性 社会学部生 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・世界史     2021/07/19(月) 22:35 No.4321 編集 削除

世界史

   よしあき 返信
世界史についての質問です。
➀学校の授業がとてもわかりにくいため、現在山川の詳説世界史Bという教科書をひたすら読みこんで勉強しているのですが、知識量は教科書に載ってる内容のみで十分でしょうか?
➁教科書レベルの知識を仕上げるのはいつまでを目標にすればいいでしょうか?
➂先週から過去問に取り組み始め、週一ほどのペースで論述を書いて添削を受けようと思っているのですが、何も見ずに論述を書こうとすると手も足も出ない状況です。そのため教科書を見ながら書いているのですが、この勉強法は有効でしょうか?
よろしくお願いします!
世界史 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2021/07/19(月) 01:03 No.4319 編集 削除

検索フォーム