受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。
注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。
新規投稿フォーム
社会学部志望の浪人生です。
一橋オープン模試、浪人の成果が全くでず課題の数学が撃沈してしまいました。
いろいろ記載しましたが、実質0完でした。
とても悔しいですが、私にとって一橋大学は高嶺の花ってことなのかもしれません。
併願先の第一志望である慶應法学部に絞った方がいいのかなって弱気になっています。
センター試験受験して、加えて一橋のように数IA、数IIB含む4教科勉強するのって、あまりにも辛くなかったですか?
東京一工に合格するって凄く難しいことだなっとつくづく感じている今日この頃です。
一橋オープン模試、浪人の成果が全くでず課題の数学が撃沈してしまいました。
いろいろ記載しましたが、実質0完でした。
とても悔しいですが、私にとって一橋大学は高嶺の花ってことなのかもしれません。
併願先の第一志望である慶應法学部に絞った方がいいのかなって弱気になっています。
センター試験受験して、加えて一橋のように数IA、数IIB含む4教科勉強するのって、あまりにも辛くなかったですか?
東京一工に合格するって凄く難しいことだなっとつくづく感じている今日この頃です。
リスニングの解答の書き方について質問させてください!
書くべき内容はだいたい聞き取れているのですが、
①どこまでを解答に書けばいいのか(ダイレクトに設問に答える以外に、どの程度副詞や追加の説明を加えれば良いのかなど)
②解答の形式は、設問の内容から書き始めるのか(例えば Why does **mean? のような設問なら、**means 〜.のように書かなければいけないのか、それとも〜だけを書けば良いのか)
が分からず困っています。
リスニングの解答は特に出版社などによっても模範解答が違うので気になっています。
よろしくお願いします!
書くべき内容はだいたい聞き取れているのですが、
①どこまでを解答に書けばいいのか(ダイレクトに設問に答える以外に、どの程度副詞や追加の説明を加えれば良いのかなど)
②解答の形式は、設問の内容から書き始めるのか(例えば Why does **mean? のような設問なら、**means 〜.のように書かなければいけないのか、それとも〜だけを書けば良いのか)
が分からず困っています。
リスニングの解答は特に出版社などによっても模範解答が違うので気になっています。
よろしくお願いします!
一橋大学の学生ですが、早慶上智を突破してきた受験生も多いので、やはり優秀と思われる学生が多いなと思われましたでしょうか。