受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

敢えて質問です

   ミナ 返信
現役時法学部を受験しましたが、センターリサーチB判定でしたが悔しながら不合格となってしまいました。
来年こそは、一橋大学に合格する為に、それだけを願い日々頑張って勉強に励んでいます。
そこで愚問かもしれませんが、強いてあげれば或いは学生の間で噂されていたりする受かりやすいと思われる学部順があれば聞かせて頂けませんか。
来年こそは一橋大学に合格したいのです!
その他 女性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・特になし 東京都 2019/11/04(月) 01:35 No.3314 編集 削除

近代史について

   マックス 返信
経済学部志望の一浪生です。(去年一橋経済落ち)

近代史が苦手なので、一読する価値のある書籍がありましたら教えていただきたいです。
(西欧も中国も苦手です。)

その他    経済志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2019/11/03(日) 19:48 No.3313 編集 削除

英語

   たん塩 返信
一橋の英語の問題について、質問です。
「文脈に即して」
「論旨に即して」
この二つの違いがはっきりしません。
教えていただけると嬉しいです!
その他 女性 法志望 高校3年 得意科目・世界史 不得意科目・国語 東京都 2019/11/03(日) 18:22 No.3312 編集 削除

早慶について

   UFO 返信
併願先として早稲田政経、法、商、社と慶應経、法、商の内、スケジュールを考慮して2〜3つ受験しようと考えています。
両校の問題を解いて感じたのですが、早稲田の方が英語、日本史、数学共全てにおいて難しくないですか。
慶應の方が英語等難しいイメージがあったのですが、実は早稲田の方が難しいと思われませんでしたか。
慶應経済と商は、絶対受験しようと思いました。
その他 男性 未定 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 北海道 2019/11/02(土) 00:38 No.3310 編集 削除
英語と数学が得意なので、一橋を志望している現役です。
一橋ですが英語の難易度はそこそこですが、数学と日本史が半端なく難易度が高く、加えて英語、数学、日本史の配点が高いことから、得点配分が他の帝大(比較対象としては京大)のほぼ平準とは違い、得意科目であってもミスすれば命取りになりかねず大変です。
京大受験生も当然大変だとは思いますが。
国語軽視?の特殊な文系大学だと思っているのですが、世間から名の知れた京大とは、就職活動等含めた社会の評価としては、同等と見なされていると解釈していても間違いないでしょうか。
偏差値もほぼ同等であり、企業や国家公務員、法曹界、公認会計士業界等の方々からの評価として、ほぼ同等と見なされているのか、実際のところどうなのかすごく気になり投稿してみました。
その他 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 岐阜県 2019/11/01(金) 00:56 No.3309 編集 削除

受験生活

   みね 返信
一橋をめざして仮面浪人しているものです。こんなことをここで質問して良いことか分からないのですが、最近睡魔に襲われることが多く、勉強中に気づいたら寝てしまっていることが1日のうちに何度もあります。大学の授業に出ながら受験勉強をしているということもあり、なんとか勉強時間を確保しなきゃと思っていることもあって、異常なほど睡魔に襲われている自分の体に嫌気がさして自己嫌悪に陥ってしまいます。最近は6時間くらい寝て、昼食後は15分から30分ほど昼寝をするようにしているのですが、どうしてもダメです。気持ちの問題なのでしょうか?
このような体験をした方はいらっしゃいますでしょうか?何か解決するアドバイスなどいただけると嬉しいです。
その他 女性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2019/10/31(木) 21:48 No.3308 編集 削除

まだですか?

   こうき 返信
返信はまだですか?
その他 男性 法志望 高校1年 得意科目・国語 不得意科目・特になし 神奈川県 2019/10/29(火) 20:53 No.3307 編集 削除
どうしても一橋に行きたいのですが、浪人して前期、後期共に一橋に出願された方ってどれくらいいるものなのでしょうか。
後期の足切りラインがあまりにも高くて浪人生には無謀だと思われますよね。
本当に足切りライン、あそこまで高いのでしょうか?
一橋以外には行きたくないのです、、、、、
その他 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・世界史 東京都 2019/10/29(火) 18:53 No.3306 編集 削除

共通テストの選択について

   大モルトケ 返信
一橋の法学部志望なのですが、地歴・公民の選択で日本史Bと世界史Bを選ぶことはできるのでしょうか?
その他 男性 法志望 高校1年 得意科目・世界史 不得意科目・数学     2019/10/27(日) 16:05 No.3305 編集 削除
一橋の法学部志望なのですが、浪人していることもあり、早慶には絶対に合格したいです。
そこで併願学部なのですが、数学受験有利な慶應経済学部と商学部を受験する予定でいます。
本来国立大法学部志望者が経済学部や商学部を併願することですが、おかしなことなのでしょうか。
自分の場合、法学部志望ですが、経済学部や商学部でも全く問題ありません。
正直なところ、合格優先で併願私大の学部まで考慮している余裕が全くないのが本音です。。。。
その他 男性 法志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2019/10/27(日) 02:10 No.3304 編集 削除

次は?

   禅 返信
一橋志望、予備校生です。
学部は、法か経で迷っています。
一橋に通われている先輩方、もし受験時に一橋が難しい状況であった場合には、国立大であれば、また私大であれば、どこに行きたい、または行っても良いと思われましたでしょう?
参考までにお聞かせ頂けますでしょうか。
その他 男性 未定 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・特になし 愛知県 2019/10/26(土) 12:30 No.3302 編集 削除

英語

   英弱民 返信
二次試験の英語は全受験生が高得点を狙ってくると聞きます。
合格者はだいたい何割を取ってきてるのでしょうか。教えて下さい。
その他 男性 経済志望 浪人生 得意科目・数学 不得意科目・特になし     2019/10/25(金) 20:30 No.3301 編集 削除

検索フォーム