受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

英語の参考書について

   たこやき 返信
今年から1浪目で春から駿台に通うのですが、予備校が始まるまでに何か勉強しようと思い、英語は基礎英文問題精講をし始めました。しかし、英語は比較的得意な方なので簡単すぎて途中でやめてしまい、書店で見つけた英文解釈教室というのを購入しました。
ネットをみると、オーバーワークとか書かれていますが得意にするという意味では非常にいいなぁと思いました。使ったことがある方がいたらどのように使われていたのかを教えて欲しいです。
英語 男性 法志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 北海道 2018/04/01(日) 14:22 No.2100 編集 削除

英語文法

   m-11 返信
私は英語が得意で今年の問題もいつも通り解けたのですが、最初にやった文法で焦ってしまい半分しか出来ませんでした。そこで質問なのですが、文法問題よりもやはり長文や英作文の方が配点は高いでしょうか?今年は英語が易化して他の受験生が得点を伸ばしてくると思うのでとても不安です。もし何か知ってる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
英語 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2018/02/28(水) 16:08 No.2045 編集 削除

採点について

   まつやん 返信
商学部志望です。質問なのですが英語の採点基準は一橋実践、オープンなどと比べて厳しいのでしょうか。模試では7割5ぶほど取れ、その頃からだいぶ力がついてきた実感がありますが、採点が厳しかったらどうなるだろうと不安です。お返事お願いします。。
英語 男性 商志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・数学     2018/02/17(土) 23:05 No.2008 編集 削除
国立まで残り2週間を切りましたが、浪人生であるため、過去問は一通り解き終えてしまい、復習も大方終わっています。なので、何か一橋英語の問題演習には何をすればよいでしょうか?駿台実戦も一度やってしまっています。それと、後期の問題も手に入れてやってみましたが、英語に関しては長文の長さが違うし、難易度もだいぶ高いと感じました(気のせいでしょうか?)。お返事お待ちしてます。
英語 男性 経済志望 浪人生 得意科目・日本史 不得意科目・特になし 埼玉県 2018/02/14(水) 17:38 No.1991 編集 削除

英文和訳

   テ 返信
こんにちは。
英文和訳についてなのですが、もし下線部に人名があったとして、その読み方がよくわからなかった時、その名前を英語表記のままで書いても大丈夫ですか…?
英語 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 千葉県 2018/02/13(火) 16:00 No.1985 編集 削除
リスニングの対策法について、先輩方の意見を伺いたいです。
今現在、通学中に聞いたり、ディクテーションをしてみたりしています。しかし、あまり力がついているという実感が湧きません。
有効な対策法を教えていただきたいです。
英語 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 静岡県 2018/02/11(日) 19:38 No.1978 編集 削除

英作文

   ひまわり 返信
英作文についてなのですが自分は模試などでも8~9割とれていて得意なのかなと思っていたのですが、ここ数日東大に行った先輩が英語を見てくれるようになり思っていた以上にぼろくそで心にきています。涙
内容点はどれくらい重要なのでしょうか。(表現がおかしくすみません)
英語 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史     2018/02/07(水) 20:47 No.1953 編集 削除
無事に足切りを突破しました!
英語の勉強の進め方が今のままでいいのかについて質問させてください。
私は英語が苦手ではないのですが、特にできるという訳ではありません。塾で解いた過去問を添削してもらうのですが、センター後に解いた一番最近のものでは6割ほどでした。その中でも長文の得点率があまり高くなかったので、長文読解に多くの時間を割いています。今進めているやり方はこうです。
時間をはかって問題を解く→知らなかった、もしくは重要そうな単語をピックアップしてルーズリーフにまとめる→音読
というものです。この学習の進め方について何かアドバイスをいただければ嬉しいです!
英語 女性 社会志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・数学     2018/02/07(水) 19:18 No.1951 編集 削除

英文和訳

   バンプ 返信
こんにちは。英文和訳について、質問です。
「〜を明らかにして」や「内容を説明して」などの条件がなく、シンプルな「下線部2を訳しなさい。」の問題の時に、下線部に指示語や省略された言葉がある場合、それらを明らかにして訳す必要はありますか?
15カ年の解答を見ても時と場合によって違うことがあり、混乱してます…
やはり補っておいた方が無難ですか?
逆に、補ったことで減点されることはあるのでしょうか?
英語 女性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 愛知県 2018/02/06(火) 17:49 No.1940 編集 削除

英文の読解

   もや 返信
英語について質問です。
自分は社会学的なことに興味があり、一橋の英文もそれなりに内容に関心を持って読めることが多いのですが、過去問を解いていて、数年に一度、さっぱり文章の言いたいことがわからないことがあり、そういう場合には説明問題が壊滅することが多いです。
直前期で今からあれこれ集成している余裕はないと思うので、このような時に無理矢理にでも部分点を狙っていくようなコツとかあれば教えていただきたいです。お願いします。
英語 男性 経済志望 浪人生 得意科目・日本史 不得意科目・特になし 埼玉県 2018/02/04(日) 13:03 No.1923 編集 削除

自由英作

   にっしー 返信
自由英作ってコンマとかピリオドは数えずに英単語だけ数えるんですよね?
英語 男性 商志望 浪人生 得意科目・数学 不得意科目・地理 岡山県 2018/02/02(金) 23:16 No.1919 編集 削除

英語を克服したい

   マッギョ 返信
こんにちは。社学志望の者です。
一橋の英語の過去問をとりあえず2008〜2015年の8年分解きました。やる予定の量の半分をこなした上で自分の課題があまり改善されないので、質問を伺わせていただきます。
課題は解答に要する時間が長いことです。
大問1つ当たり36,7分かかってしまいます。
目安の1つ当たり30分まで速く解けるようになりたいのですが…。

現在実践している解き方はこうです。
まず問題で何を問われているのか確認して、条件が付いていればそれを元にこんな話なんだなと頭に浮かべた上で読み始めます。そして段落番号を振り(ルーティン)、傍線部のある段落の最後まで読み、次の話題に変わると分かれば一旦そこの傍線部の解答を作成してから次へ読み進める、といった感じです。なお、スラッシュを引きながら出来るだけ返り読みせずに、逆接や並列の副詞や接続詞に印を付けて、解答箇所ぽいとこや主張は線を引きながら読んでいます。解き方は出来る人のやり方を取り入れつつ試しながらこうなりました。

思うに、速読力が無いのは自覚していますが、それ以上に日本語でまとめるのに時間がかかっている気がします。慣れなのかなと思い、解いていれば速くなることを期待していましたが未だ遅いまま…。
結局、もっと本文を正確に理解していればまとめるのもはやくなるのかなとも思いますが、うーん、、。

因みに他大学の問題ですと、慶應経済長文65〜69分、慶應商長文1つ20分で正答率は8割といったとこです。
社学志望の中では数学で差をつける自信がありますし、世界史と国語もまぁ大丈夫かなって感じなので(センターリサーチはBでした)、合格は正に英語が出来るかに掛かっております。笑
つきましては英語長文を速く解く為に、また正確な読みをする為に、長文読解法や心がけ、これからの勉強の取り組み方について何かアドバイスを頂けたらと思います。m(__)m (文章長くなってしまいまいすみません‼︎)
英語 男性 社会志望 浪人生 得意科目・数学 不得意科目・英語 東京都 2018/01/31(水) 23:23 No.1913 編集 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

検索フォーム