受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

経済学部の世界史

   ゆーな 返信
こんにちは。高3経済学部志望の者です。
私は、英語と数学が得意で、国語と世界史が苦手です。
経済学部は、とにかく英語と数学!と、周りの人からよく聞くのですが、世界史を0点にするわけにもいかないので勉強の配分に困っています。
そこで、経済学部の方に質問です。2次の世界史は何点とることを目標にしていましたか?また、論述対策でどのうな勉強をしていたか、センター前とセンター後に分けて教えてほしいです。
世界史 女性 経済志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・世界史 愛知県 2017/11/13(月) 06:25 No.1736 編集 削除

世界史の過去問

   ソウル 返信
浪人生で社会学部志望なので世界史でできるだけ点をとりたいと思っています。一橋の世界史では過去問と類似した問題が出ることがあるのでできるだけ遡って過去問を解きたいのですが、解答が手に入れられません。同じように過去問を多くやった先輩方は、15ヶ年以前の過去問は解答なしでやっていたのですか?解答を鵜呑みにするのはよくないことは理解していますが、自分のと照らし合わせたいなとは思うので。よろしくお願いします。
世界史 女性 社会志望 浪人生 得意科目・英語 不得意科目・数学     2017/11/05(日) 20:01 No.1727 編集 削除
こんにちは!いつも掲示板が参考にさせていただいています。早速質問なのですが、
10月に入って世界史の演習は論述対策をするべきか、問題演習をするべきかで迷っております。
現在の自分の世界史レベルは。直近のマーク模試で72点を取るくらいで、通史は(知識・用語・流れの定着を条件とするなら)まだ終わっていない状態です。
この時点で、問題演習(『実力をつける世界史 100題』Z会)を進めるのがよいのか、それとも論述の対策を進めていくべきなのかわからなくなってしまいました。問題演習をする場合、2週することは最低限として考えますから、おそらく少なくとも10月いっぱいは問題演習に時間を注ぐこととなります(問題演習をして参考書等で流れの抜けを整理、用語の確認と定着)。しかしこれだと論述に取り掛かるのが遅いと思われますが、ここは問題集に取り掛かるのはやめて論述に専攻していったほうがよいでしょうか。
『実力をつける世界史 100題』に時間をかけすぎるのは一橋対策には適さないのではと思い迷っております(ただ、その問題集はわかりやすく、テーマ史的な部分でも上手くまとめられているなと思っており、自分に適していると感じています)。
お忙しいことと存じますが、手早い返事を待っております。
世界史 男性 法志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 北海道 2017/10/08(日) 22:37 No.1690 編集 削除
社学志望の浪人生です
世界史をまずは教科書だけを一通りやってから、過去問演習で知らなかった知識を補充して行きたいと思ってるのですが、教科書だけじゃやはり無理がありますかね⁇
世界史 男性 社会志望 浪人生 得意科目・特になし 不得意科目・世界史     2017/07/14(金) 00:41 No.1664 編集 削除

直前にすいません

   まめつぶ 返信
直前なのですが、世界史で合格された皆さんは、国名をプロイセン→普とか、フランス→仏とか、漢字1文字略記してましたか?大問2とかでヨーロッパの国名出てくる時にそれができるなら書く内容をもっと増やせるのになぁって思うのですが...
どうでもいいと思われる方もいるかもしれませんが、今どうしようか真剣に悩んでます...
世界史 男性 社会志望 浪人生 得意科目・世界史 不得意科目・国語     2017/02/23(木) 11:34 No.1624 編集 削除

世界史

   みるく 返信
商学部志望の高3です。
私は世界史選択なのですが、指定字数の80%以上は書かないと0点になってしまいますか?
題意に沿ったことだけ書くと250/400字なんてことがよくあると思うのですが、世界史で受験した先輩方はどうしていましたか?
世界史 男性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語     2017/01/26(木) 15:37 No.1605 編集 削除

世界史

   NAP 返信
法学部志望の高校3年です
法学部の受験において世界史が得意であることはどれくらいのアドバンテージがあるのでしょうか
これからの勉強時間の配分などを考える上でぜひ知りたいです
ちなみに得意科目は英語、国語、世界史、苦手なのは数学、センターは84%でボーダーを下回ってしまいました
世界史 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学     2017/01/25(水) 20:09 No.1604 編集 削除
こんにちは。商学部志望の高3です。
そろそろ二次試験の目標点を決めようと思うのですが、世界史の目標点は皆さんどれくらいでしたか?
私は学校の授業や添削指導のみやっていて、来週通史が終わるレベルです。復習はそれなりでセンターは80点いくかいないかです。
回答宜しくお願いします。
世界史    商志望     得意科目・特になし 不得意科目・特になし     2016/10/29(土) 10:10 No.1553 編集 削除

世界史論述

   かっぱまき 返信
私大の穴埋め型の問題や単語を答える問題に関してはそこそこ出来て油断していたのですが、2学期から一橋の論述対策を始めて歴史の流れや横の繋がりに物凄く弱いことに気付きました。それから資料集を出来る限り活用しながら勉強していますが、まだ今の段階で全然出来ていません。昨日の駿台実戦は英国はそこそこ手応えがあったものの、世界史は2時間がとても辛く感じました…。このままじゃまずいです。今は過去問を解く際にそのテーマについて資料集や用語集を使って情報を集めてから2時間くらいかけて自分なりに1番良い答えを作るようにしていますが、模試や本番ではもちろんその方法は出来ないし、本当に効果がある勉強法が分かりません…。

宜しければ、先輩方に世界史の繋がりを上手く掴む方法を教えて頂きたいです。役立った参考書などがあればそれも教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
世界史 女性 社会志望 高校3年 得意科目・国語 不得意科目・世界史 神奈川県 2016/10/24(月) 10:39 No.1550 編集 削除

世界史の勉強法について

   世界史苦手 返信
世界史の勉強法についてです。
まず、教科書を東京書籍の「世界史B」を買ったほうが良いと黄本に書いてあったのですが、実際に使うと一つの教科書で勉強するよりも断然良いのでしょうか。
また、学校で添削をしてもらえなさそうなのですが、自力で勉強するのは無理がありますか?
あと、商学部志望なのですが、どれくらいの時間を割くのが良いでしょうか。
たくさん質問あってすみません、お願いします!
世界史 女性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・世界史 神奈川県 2016/09/01(木) 22:00 No.1527 編集 削除

世界史リブレット

   たけぽん 返信
 世界史リブレットを買うか迷っているのですが、受験時に使った方いらしたら使い方や、どの分野がオススメみたいなことを教えていただきたいです。
世界史 男性 法志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・数学 東京都 2016/09/01(木) 12:12 No.1525 編集 削除

世界史の過去問利用法

   バッシー 返信
こんにちは、社会学部志望の高3です
二次の世界史についてなんですがよく過去問を徹底しろと聞きますがそれだと同じ問題が出た時しか対応出来ないと思うんですが具体的に過去問をこういう風にやればいいとか並行してした方がいいことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
世界史 男性 社会志望 17歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 千葉県 2016/08/12(金) 21:14 No.1506 編集 削除

検索フォーム