受験生の皆さんこんにちは。ここは一橋大学を志望する受験生のための掲示板です。受験勉強に関する質問から、学校生活のことまでどんどん質問を書き込んでください。
ただいま多数のご質問をいただいており、委員の返信に今まで以上にお時間をいただく場合があります。1週間~10日間ほどお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。
ただいま2022年度版『秋本』を受験生応援WEBで公開中です! 一橋祭にお越しいただけなかった皆さんも是非『秋本』をチェック!
カテゴリー分類から質問を見る際には委員の返信は見えません。返信を見たいときには質問のタイトル部分をクリックしてください。

注:この掲示板は一橋祭運営委員会によって運営されており委員以外の方からのレスはお断りさせてもらいます。特定の参考書・予備校に関するご質問にはお答えできない場合がございます。また,誹謗中傷,趣旨に反する書き込み,営利目的での書き込み,他人の気分を害するような書き込みもご遠慮下さい。万が一管理人が発見した場合,削除させて頂きます。

新規投稿フォーム

【新規投稿】以下のフォームから新規投稿を行ってください。編集キーは投稿を編集する際に必要になるものです。
内容により返信の順番が前後することがございます。ご了承下さい。
※送信ボタンを押しても反映されず文章が消えることがありますので、送信する際に文章を全てコピーしておくことをオススメします。

志望すべきか

   太郎 返信
こんにちは!現在高2で先日センター同日を受験しました。結果は燦々たるものでこの掲示板に書くことすら恥ずかしいです。
国語 105
数1a 70〜80
数2b 30〜40
英語 160〜170
リス 35〜40
世界史 40
地理 40
理科 40
といった感じです。数2bはまだ終わってない範囲が大きかったため絶望的な点数になっております。この状態で合格する可能性はありますか?
分析してみたところ、やはり国語と数2bは重要であり、かつ基礎が固まっていないことがすぐわかりました。そして今回聞きたいのはこの2科についてです。
まず、国語ですが現代文に時間がかかりすぎていた点です。スピードアップするためにどのような参考書を使い練習をしたか教えてもらいたいです。
次に数2bです。現在参考書はチャートを使っております。センターで8割以上を得点し、かつ二次で得点できるためになにを意識して問題をといていましたか?
回答をお待ちしております。
共テ全般 男性 商志望 高校2年 得意科目・特になし 不得意科目・英語 東京都 2018/01/19(金) 22:07 No.1846 編集 削除

センター得点

   アップルパイ 返信
センターを終えて
昨年度と今年度の難易度の差がないことが分かりました
自分は商学部志望なのですが
センターの得点が692/900という点数なのですが
商学部の先輩方もしくは商学部の知り合いがいる先輩方にお聞きしたいです。

みなさんはセンターで大体どの程度の得点をお取りになったのしょうか?

共テ全般 女性 商志望 高校3年 得意科目・特になし 不得意科目・特になし 東京都 2018/01/17(水) 14:10 No.1829 編集 削除
センターを終えて 商学部換算で197/250でした。
いつもはほぼ満点で30分も余らせて終えた英語が170で数学が5割ちょいしか取れずこんなクズな点数を取ってしまいました。
二次での挽回は可能でしょうか
共テ全般 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 石川県 2018/01/14(日) 22:59 No.1805 編集 削除

意気込み

   大乗仏教 返信
明日はいよいよセンターです!
掲示板の皆さんにはこれまで沢山相談させて頂いて色々心の支えになっていただきました。
一時選抜であるセンターですが、自分の納得がいく結果が出るよう全力を尽くします!
ただの意気込み発表になってしまいましたが、何かエールをいただけると嬉しいです!
共テ全般 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・特になし 静岡県 2018/01/12(金) 10:55 No.1798 編集 削除
はじめまして
僕は今高3で一橋大学経済学部を志望しているのですが、2次の勉強に気を取られセンターを疎かにしていて絶望的で足切りが不安でどうにも出来ないので書き込ませて頂きました。
まず今の成績は

英語 自分一人で追試80〜85% 模試で60〜70%
数学 いずれも 60〜70%
国語60〜70
世界史 90〜97
倫理政経70〜80
化学基礎 26
生物基礎 41

で、70%前後になってしまいます。
足切りが900点圧縮で約650点と仮定すると72%……
本番で英語数学が終わって、国語も古典が難しかったりしたら後がありません…

浪人は経済的に難しいのでなんとかしたいのです。
今の実力では何を優先して上げるべきでしょうか。
また、一応僕はセンターの数学は苦手なのですが記述は得意なほうです。なので数学は一週間で頑張るべきですか。

アドバイスをお願いします。
共テ全般 男性 経済志望 高校3年 得意科目・世界史 不得意科目・国語     2018/01/07(日) 01:54 No.1795 編集 削除

センター試験

   齋藤 返信
こんばんわ

いきなりですが、現状から言って一橋大学はおろか、それどころか大学合格には程遠い所にいるように思えてなりません。もうどの教科もできなくて何から手をつけていいのか分からなくなってしまいました。
具体的には
英語160~185
リスニング35~45
国語120~145
数学1A60~80
数学2B40~70
世界史65~95
倫理政経60~80
化学38~45
生物40~

大体このくらいです。
世界史と倫理政経は知識がまだ抜け落ちている部分が多くて、ひたすら覚えるのみという感じです。
どの教科も言ってしまえばもっと勉強すれば伸びる、それだけのことかもしれませんが、もう時間がありません。自分が情けないです。浪人はできません。
今から何をやるべきか、人それぞれだとは思いますが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。
拙い文章になってしまってすいません。よろしくお願いします。
共テ全般 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 愛知県 2018/01/04(木) 00:24 No.1790 編集 削除
こんにちは、センターまで一ヶ月を切りラストスパートに入りました。
そこで質問なのですが、私はこれまでのマーク模試ではシャーペンで問題を解き鉛筆でマークをするという手法を使っていたのですが、ここ最近本番の緊張した中でこれらを使い分けることは時間ロスと変なミスを招いてしまうのではないかと不安になってきました。
個人的には鉛筆で解くと(特に数学)回答できるスペースが小さくなり焦ってしまうので本末転倒なきもしております…。
そこで質問なのですが、先輩方はどのような形でセンターに挑んだのか教えていただきたいです。
共テ全般 女性 商志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・倫理政経 福井県 2017/12/16(土) 21:55 No.1770 編集 削除

センター試験

   日本人 返信
こんにちは。センター試験までそろそろ1ヶ月なのですが、自分の成績は現状
英語/リスニング 180/40
数学Ia/2b 80/90
国語 現代文/古典 80/40
世界史 70
倫政30
物理基礎/生物基礎 40/15
合計665/950(just70%)
くらいしか取れません。得意科目と不得意科目の差が激しいのですが、特に古典、倫政、生物基礎は3~4割くらいしか取れません。今からこれらに手をつけて8割とは言わないので、せめて7割くらいまで上げたいです。まだ希望はありますか?
共テ全般 男性 商志望 高校3年 得意科目・数学 不得意科目・倫理政経 東京都 2017/12/08(金) 20:30 No.1757 編集 削除
国語131
英語(筆記)186(リスニング)40
世界史69
倫理・政経64
数1A52
数2B61
化学基礎31生物基礎31

全統記述模試(偏差値)
英語68~70
数学60~68
国語47~60
世界史50
共テ全般 女性 社会志望     得意科目・英語 不得意科目・国語 愛知県 2017/12/03(日) 22:18 No.1752 編集 削除
初めて投稿する者です。公立高校に通っています。私は高2の冬頃から一橋大学志望で、そのための勉強をしてきたつもりなのですが、成績が到底追いつかづ名古屋大学に変更しようかと考えています。
何度模試を受けてもE判定しかでません。一応名古屋大学は記述模試ならA判定が出たこともあり、E判定はとったことありません。言い訳のようですが、記述模試の成績から見ると、まだ一橋大学を諦めたくないと思っているのですが、センターがまるでできません。
今日河合塾のセンタープレテストがあったのですが、全体で65割、理科基礎61点しかありませんでした。英語は筆記186リスニング40でそれ以外の強化は~7割といったところです。無理な質問なのは承知ですが、一橋大学にしろ名古屋大学にしろ、このままではいけないので何か対策方法やアドバイス(勉強法でも精神面でも)宜しくお願いします。
共テ全般 女性 社会志望 高校3年 得意科目・英語 不得意科目・国語 愛知県 2017/12/03(日) 21:36 No.1751 編集 削除
経済学部志望の現役生です。

今日、駿台センタープレテスト一日目を終えてきました。
文系科目の回答が渡ったので自己採点したところ過去最悪の出来で、大丈夫かな、と少々焦りを抱き始めてきました。
別に落ち込んでいるわけでもなく、自分がダメなところを知れたと前向きに解釈していますが、このまま残り50日間過ごしていくと、目標にしているセンター8割5分がかなり厳しいもののように思えてなりません。

大体自分の弱点は見えているので、現役で受かった先輩方がこの時期にどれくらいの点数をとれていたのか知りたいです。できれば、複数人のデータが知りたいです。

とにかく僕は今年で絶対に決めるために、この背水の陣を切り抜けて絶対に合格します。その参考の為にも、ご回答いただけると嬉しいです。
共テ全般    経済志望 高校3年 得意科目・日本史 不得意科目・英語     2016/11/26(土) 20:02 No.1569 編集 削除

各教科

   ハン 返信
こんにちは、現在高2の社会学部志望です。
ベネッセのセンター早期対策模試でどれくらいとれていましたか?
また、高2の終わりの時点でどのくらいのレベルの参考書が終わっていましたか?非常に曖昧な質問で申し訳ないのですが具体的に参考書の名前を出して答えてほしいです。
回答お願いします。
共テ全般 男性 社会志望 17歳 得意科目・英語 不得意科目・数学 愛媛県 2016/10/24(月) 19:08 No.1551 編集 削除

検索フォーム